平成30年度 優良PTA文部科学大臣表彰の被表彰団体一覧
団体名 |
主な功績等 |
---|---|
日南市立 大窪小学校PTA 【日南市】 |
本校は、小規模校で会員数は少ないものの地域住民も準会員としてPTA活動に参加するなど地域ぐるみで効率的に運営している。また、運営委員会を毎月開催し、行事等の企画を審議するなど全ての会員の意見を反映できるような工夫を行っている。 特色ある活動としては、地域住民と協働して行う「地域学校協働活動」の一つとして、大窪神楽や地域の伝統芸能である剣棒踊りに地域の保存会と連携して取り組むなど地域伝統芸能の伝承活動に力を入れている。また、児童が本に親しみ、読書への興味関心を高めるために、読書ボランティア、保護者、教職員が協力して読み聞かせ活動を行っている。 PTA戸数が少ないので、組織の中に広報部は置いていないが、学習部や生活部から学力向上に関する啓発文書などを発行したり、アンケート調査などを実施したりして、会員全体の意識の高揚を図っている。また学校便りを各家庭だけでなく地区の区長、郵便局や商店に配付し、学校の教育活動や児童の様子を広く発信している。 |
高原町立 広原小学校 保護者と先生の会(PTA) 【高原町】 |
本校は、PTA活動に対して全保護者の参加を原則として活動している。また、地区住民も準会員としてPTA活動に積極的に関与している。さらに、PTA専門部と学校の校務分掌を対応させるなど教職員とPTAが相互の協力体制を構築できるような工夫を行っている。 特色ある活動として、地域の保存会の方々の指導の下、伝統芸能の「広原棒踊り」を運動会等で披露している。当日の準備等はPTAが中心となって行っている。また、社会科の学習では、米づくりや畜産等についてPTA会員が学習支援を行い、児童の体験をとおした主体的な学びづくりに貢献している。さらに、家庭教育学級においてアシスト企業や地域の人材を活用した研修を取り入れ、内容の充実を図っている。 広報活動としては、年間2回PTA新聞や学校便り、ホームページ等をとおして、学校の様子やPTA活動の様子を定期的に発信している。なお、平成29年度の日本PTA九州ブロック研究会において、「ともに協育(そだてる)、実践を図る活動」のテーマで提言を行うなどPTA活動の様子を広く発信している。 |
宮崎県立 延岡工業高等学校 【延岡市】 |
本校は、保護者のPTA加入率が100%であり、学年部会、教養広報部会、生活指導部会の3つの専門部会を設け活動している。また、学級懇談会等にPTA委員が積極的に参加し、会員の意見や要望を取り入れ、活動の参考にしている。 特色ある活動としては、地元企業の業務内容を知り生徒の進路を考える一助とするために、保護者を対象にした企業見学会を実施している。また、携帯電話やスマートフォンについての取り決めを各家庭に呼びかけるなど、情報モラルに関する指導をPTAと学校で連携して行っている。さらに、地域ボランティア活動や植樹活動に関して、生徒だけではなく保護者にも参加を呼びかけ、福祉教育や環境教育にも幅広く取り組んでいる。 広報活動においては、年3回の広報紙を発行し、高校総体特集や文化祭、各学科の研究発表等特集記事を組み、広く発信している。 また、生活指導に関しては、生活指導部会を中心に定期的に交通安全指導やあいさつ運動に取り組んでいる。 |